2008年03月31日
ATPパシフィックライフオープン準決勝Ⅱ
フィッシュVSフェデラー
フェデラーは、大変なことになってたんだな。
ウィスル性疾患とは…。言葉が出ない。
ついこの前までサンプラスとエキシビやってたのに。
私にできることといえば、早く快方に向かうことを
祈ることくらいだ。頼むよ、フェデラー。
体調が万全ではないフェデラーとはいえ、フィッシュにとっては
ここが天王山だったと思う。ダビデンコを討ち、ヒューイットを
なぎ倒し、ナルバンディアンをぶった切った。
実際に見たわけではないから、討ったか、なぎ倒したか、
ぶった切ったのかはわからんけどさ。
とりあえず、フィッシュ自身もここが正念場と思ってたろう。
すごかった。自らを鼓舞するがごとく打ちきった・攻めきった・
仕掛けきった、という試合だった。
フィッシュのキレのあるプレー全開。きっと神も降りてきてたな。
久しぶりに見たフィッシュであるが、髭をのばしてんだ。
なんかログハウスにいるおっちゃんみたいになって、親近感
わいたな。
ちょっと、決勝の時も気になってたんだけど、靴下はいてるのか?
素足なわけはないと思うが、女子っぽい。
いや、ちゃんと試合も見てたんだけど、妙にフィッシュの
足下に気がいってしまった。
次回見るときは、どうなってるのか楽しみだ。
私の見落としかもしれないが、ミルカさんは映らなかった。
残念。今はソッとしておこう。
フェデラーは、大変なことになってたんだな。
ウィスル性疾患とは…。言葉が出ない。
ついこの前までサンプラスとエキシビやってたのに。
私にできることといえば、早く快方に向かうことを
祈ることくらいだ。頼むよ、フェデラー。
体調が万全ではないフェデラーとはいえ、フィッシュにとっては
ここが天王山だったと思う。ダビデンコを討ち、ヒューイットを
なぎ倒し、ナルバンディアンをぶった切った。
実際に見たわけではないから、討ったか、なぎ倒したか、
ぶった切ったのかはわからんけどさ。
とりあえず、フィッシュ自身もここが正念場と思ってたろう。
すごかった。自らを鼓舞するがごとく打ちきった・攻めきった・
仕掛けきった、という試合だった。
フィッシュのキレのあるプレー全開。きっと神も降りてきてたな。
久しぶりに見たフィッシュであるが、髭をのばしてんだ。
なんかログハウスにいるおっちゃんみたいになって、親近感
わいたな。
ちょっと、決勝の時も気になってたんだけど、靴下はいてるのか?
素足なわけはないと思うが、女子っぽい。
いや、ちゃんと試合も見てたんだけど、妙にフィッシュの
足下に気がいってしまった。
次回見るときは、どうなってるのか楽しみだ。
私の見落としかもしれないが、ミルカさんは映らなかった。
残念。今はソッとしておこう。
2008年03月31日
ATPパシフィックライフオープン準決勝Ⅰ
ナダルVSジョコビッチ
はて…?
ナダルよ、靴下を直すのはやめたのか?
心境の変化があったのか?
やはり謎多き男だな。
勢いがあるジョコビッチなので、ナダルが
負けることも充分にあり得るわけだが、もっと
競ると思っていた。
しかし、随所随所にスーパープレーはあるものの、
この試合のナダルはちょっと私の知っているナダル
ではなかったな。
ナダルのショットって、あんまりラインを超えて
アウトになることは少なかったように思っていたが、
今回は多かった。
それに、ジョコビッチの動きがよくなったせいか、
ナダルの動きが鈍くなったように見えた。
さらに、ナダル特有のすざまじい執念っちゅうか、
「石にかじり付いてもボールを返し、守り抜く」感が
感じられなかった。
どうしたんだ、ナダル。脚でも悪くしてんのか?
海賊パンツでないと気分が乗らないのか?
やっぱり靴下直すようにした方が調子出るんじゃないか?
頓珍漢な指摘をしてるな、ごめん。
なんとか、調子を戻して欲しいんだ。
クレーでは期待してるから。
この試合では、ボディビルダーっぽい夫婦が観戦してる
のが映っていた。
妻らしき方は、ビキニ。なんだ、あれ。
はて…?
ナダルよ、靴下を直すのはやめたのか?
心境の変化があったのか?
やはり謎多き男だな。
勢いがあるジョコビッチなので、ナダルが
負けることも充分にあり得るわけだが、もっと
競ると思っていた。
しかし、随所随所にスーパープレーはあるものの、
この試合のナダルはちょっと私の知っているナダル
ではなかったな。
ナダルのショットって、あんまりラインを超えて
アウトになることは少なかったように思っていたが、
今回は多かった。
それに、ジョコビッチの動きがよくなったせいか、
ナダルの動きが鈍くなったように見えた。
さらに、ナダル特有のすざまじい執念っちゅうか、
「石にかじり付いてもボールを返し、守り抜く」感が
感じられなかった。
どうしたんだ、ナダル。脚でも悪くしてんのか?
海賊パンツでないと気分が乗らないのか?
やっぱり靴下直すようにした方が調子出るんじゃないか?
頓珍漢な指摘をしてるな、ごめん。
なんとか、調子を戻して欲しいんだ。
クレーでは期待してるから。
この試合では、ボディビルダーっぽい夫婦が観戦してる
のが映っていた。
妻らしき方は、ビキニ。なんだ、あれ。
2008年03月29日
ATPパシフィックライフオープン決勝
ジョコビッチVSフィッシュ
パシフィックライフオープンまで飛んでしまったよ。
ああ、面白かったなぁ。特に第二セット、フィッシュが
燃えててさ。
しかし、優勝したのはジョコビッチだ。
残念なことに、私はジョコビッチの全豪の晴れ姿を
見ることはできなかった。悔しいが。
彼の姿を見るのは、去年の最終戦以来である。
やっぱりグランドスラムを獲ると雰囲気が変わるものだなぁ。
余裕さというか、なんともいえん風格にうっすらだけど
包まれている。
だけど、以前の深刻ぶらない陽気な部分は残っている。
良かった。私はその陽気さが好きなのだから。
ジョコビッチは、追い詰められても自らミスをおかしても
それを笑える選手である。
より冷静に自分のプレイを分析できている、と言えるのかも
しれない。
その姿が私にこれから何かやってくれるかも、と期待させて
くれるんだ。
ま、ジョコビッチにはそんな気は全くないんだろうけど。
私は、そんな明るいジョコビッチが好きなので、
彼のセクシーモードを見るのは落ち着かない。
ジョコビッチは唇をよく嘗め回す。口紅をひいているわけで
はないはずだが、彼の唇は紅い。
その唇をなめるとヌラヌラひかって、なんだか艶かしいのである。
汗で湿ったウェアを脱いで上半身裸になるときにゃ、なんでか
目を覆いたくなる。見てはいけない、みたいな。
ジョコビッチはおもしろい&天真爛漫なほうが安心するな。
なんか年頃の息子のいる母親の気持ちみたいだ。
実際は体験したことはないが。
だからといっては変だけど、ジョコビッチのアップはあん
まり撮らんでほしい。いつも唇をなめてるからさ。
もう少し引いてお願いしたい。また我儘が出た。失敬。
ところで、フィッシュを応援してるんだと思うけど、
釣竿におもちゃみたいな魚をぶら下げていたおばちゃんが
いた。笑わせてもらった。ありがとう、おばちゃん。
パシフィックライフオープンまで飛んでしまったよ。
ああ、面白かったなぁ。特に第二セット、フィッシュが
燃えててさ。
しかし、優勝したのはジョコビッチだ。
残念なことに、私はジョコビッチの全豪の晴れ姿を
見ることはできなかった。悔しいが。
彼の姿を見るのは、去年の最終戦以来である。
やっぱりグランドスラムを獲ると雰囲気が変わるものだなぁ。
余裕さというか、なんともいえん風格にうっすらだけど
包まれている。
だけど、以前の深刻ぶらない陽気な部分は残っている。
良かった。私はその陽気さが好きなのだから。
ジョコビッチは、追い詰められても自らミスをおかしても
それを笑える選手である。
より冷静に自分のプレイを分析できている、と言えるのかも
しれない。
その姿が私にこれから何かやってくれるかも、と期待させて
くれるんだ。
ま、ジョコビッチにはそんな気は全くないんだろうけど。
私は、そんな明るいジョコビッチが好きなので、
彼のセクシーモードを見るのは落ち着かない。
ジョコビッチは唇をよく嘗め回す。口紅をひいているわけで
はないはずだが、彼の唇は紅い。
その唇をなめるとヌラヌラひかって、なんだか艶かしいのである。
汗で湿ったウェアを脱いで上半身裸になるときにゃ、なんでか
目を覆いたくなる。見てはいけない、みたいな。
ジョコビッチはおもしろい&天真爛漫なほうが安心するな。
なんか年頃の息子のいる母親の気持ちみたいだ。
実際は体験したことはないが。
だからといっては変だけど、ジョコビッチのアップはあん
まり撮らんでほしい。いつも唇をなめてるからさ。
もう少し引いてお願いしたい。また我儘が出た。失敬。
ところで、フィッシュを応援してるんだと思うけど、
釣竿におもちゃみたいな魚をぶら下げていたおばちゃんが
いた。笑わせてもらった。ありがとう、おばちゃん。
2008年03月21日
ATPメディパンクインターナショナル決勝
ツルスノフVSグシオネ
パシフィックライフオープンも始まってしまった。
それでもメディバンクだ。遅れすぎてるな。
録画がたまってしまって、どのテープに何が入ってるか
整理がつかん。
メディバンク決勝を探すのに一苦労だ。
準決勝ではサントロのインパクトに影が薄かった
ツルスノフをフォーカスして見た。
一部ではブログ王の異名をとる彼である。
プレーは強打に次ぐ強打。
ウォームアップのサービスからマジ打ちのツルスノフ。
この試合は気合が入ってんな。このタイトルはもらう!って
気概が溢れてたよ。グシオネのサーブアンドボレーも
なんのその…。
期待通りツルスノフの優勝となったわけであるが、
なんか物たりん。
ツルスノフ、ブログではテニス人口を増やすために
ファンサービスが必要みたいなことを言ってなかったか?
なんかおもしろいパフォーマンスしてくれよ。
いや、我儘とはわかっている。
あんたはテニスプレーヤーなのだから。
でもさ、ブログが面白かったゆえにテニスの質+αを
求めてしまうのだよ。
次、期待しているぞ。
録画テープが散乱していて時系列でテレビ観戦ができない。
いい大人のくせに、我ながら情けない。ま、いいか。
手当たり次第に観戦していくことにする。
パシフィックライフオープンも始まってしまった。
それでもメディバンクだ。遅れすぎてるな。
録画がたまってしまって、どのテープに何が入ってるか
整理がつかん。
メディバンク決勝を探すのに一苦労だ。
準決勝ではサントロのインパクトに影が薄かった
ツルスノフをフォーカスして見た。
一部ではブログ王の異名をとる彼である。
プレーは強打に次ぐ強打。
ウォームアップのサービスからマジ打ちのツルスノフ。
この試合は気合が入ってんな。このタイトルはもらう!って
気概が溢れてたよ。グシオネのサーブアンドボレーも
なんのその…。
期待通りツルスノフの優勝となったわけであるが、
なんか物たりん。
ツルスノフ、ブログではテニス人口を増やすために
ファンサービスが必要みたいなことを言ってなかったか?
なんかおもしろいパフォーマンスしてくれよ。
いや、我儘とはわかっている。
あんたはテニスプレーヤーなのだから。
でもさ、ブログが面白かったゆえにテニスの質+αを
求めてしまうのだよ。
次、期待しているぞ。
録画テープが散乱していて時系列でテレビ観戦ができない。
いい大人のくせに、我ながら情けない。ま、いいか。
手当たり次第に観戦していくことにする。
2008年03月10日
ATPメディパンクインターナショナル準決勝Ⅱ
サントロVSツルスノフ
サントロ~!
現役でがんばっているのは知っていたが、
テレビでその姿を見て感激した。
最後に見たのはいつだったが…、2006年の全豪かな。
35歳だってな、今年は36歳だよ。すごいよ。
さすがはマジシャンと呼ばれるだけあるな。
第一セットはツルスノフにボコられてたから心配した。
第二セットはそのマジックっぷりを見せてくれた。
負けちゃったけど見られただけで満腹だよ。
それにしても、サントロはフォア・バックとも両手という
のは知ってはいるものの、見てると「汝は一体何利きだ?」
と訊きたくなるな。
ボールを必死で追いかけてるときはラケットを右手に
持っているときもあれば、左手に持ってるときもあるからさ。
よく実況や解説の人が「敢えてフォア」という表現を使うけど、
サントロは「敢えてバック」に見えるのが肝。
見ている者も翻弄させる。さすがサントロ。
史上最長試合は忘れまいぞ。
あ、それはフレンチオープンでした。関係ないな。
サントロ~!
現役でがんばっているのは知っていたが、
テレビでその姿を見て感激した。
最後に見たのはいつだったが…、2006年の全豪かな。
35歳だってな、今年は36歳だよ。すごいよ。
さすがはマジシャンと呼ばれるだけあるな。
第一セットはツルスノフにボコられてたから心配した。
第二セットはそのマジックっぷりを見せてくれた。
負けちゃったけど見られただけで満腹だよ。
それにしても、サントロはフォア・バックとも両手という
のは知ってはいるものの、見てると「汝は一体何利きだ?」
と訊きたくなるな。
ボールを必死で追いかけてるときはラケットを右手に
持っているときもあれば、左手に持ってるときもあるからさ。
よく実況や解説の人が「敢えてフォア」という表現を使うけど、
サントロは「敢えてバック」に見えるのが肝。
見ている者も翻弄させる。さすがサントロ。
史上最長試合は忘れまいぞ。
あ、それはフレンチオープンでした。関係ないな。
2008年03月06日
ATPメディバンクインターナショナル準決勝
ステパネクVSグシオネ
ドバイも終わりかけだが、黙々とメディバンク。
久しぶりに男子を見たら、球の速いこと速いこと。
それに、あのステパネクだわぁ!
正直試合自体はなんでステパネクが負けたのか
わからん。サーブで持ってかれたな。
しかしステパネクは見甲斐がある。バイディソバが
惚れた理由はわからないけどさ。
ステパネクはカッコつけ屋さんだ。コードボールにおいては
タオルで汗を拭いてからおもむろにラケットを掲げて
礼をつくし、グシオネのナイスショットにはおもむろに
ボールを見送ってからラケットで拍手。
フォルトのボールが返ってきたら、自らすすんでボールを
蹴りに行き、微妙なジャッジには苦笑を観客に見せてから
審判に一言二言投げかける。
パフォーマンスの前にはわずかな間があるのである。
「今から魅せるぜ~」と言わんばかり。
カッコつけてんだけど、カッコよく見えないところが
ステパネクの魅力。
ホントにうれしい時は飛び上がりながら走るんだな。
イケてるな、ステパネク。
ステパネクは上着の裾をパンツに入れていた。
上着を少したるませてたけど。やっぱ入れてんだな、
と思ってみたたが、激しい動きとともに裾がパンツから
左半分だけ出てた。それをいつ直すのかと固唾をのんで
見ていたが、結局直さなかった。
上着の裾を必ず入れなければならないわけじゃなかったのか。
あぁステパネクワールドは奥が深いのか浅いのか…。
ドバイも終わりかけだが、黙々とメディバンク。
久しぶりに男子を見たら、球の速いこと速いこと。
それに、あのステパネクだわぁ!
正直試合自体はなんでステパネクが負けたのか
わからん。サーブで持ってかれたな。
しかしステパネクは見甲斐がある。バイディソバが
惚れた理由はわからないけどさ。
ステパネクはカッコつけ屋さんだ。コードボールにおいては
タオルで汗を拭いてからおもむろにラケットを掲げて
礼をつくし、グシオネのナイスショットにはおもむろに
ボールを見送ってからラケットで拍手。
フォルトのボールが返ってきたら、自らすすんでボールを
蹴りに行き、微妙なジャッジには苦笑を観客に見せてから
審判に一言二言投げかける。
パフォーマンスの前にはわずかな間があるのである。
「今から魅せるぜ~」と言わんばかり。
カッコつけてんだけど、カッコよく見えないところが
ステパネクの魅力。
ホントにうれしい時は飛び上がりながら走るんだな。
イケてるな、ステパネク。
ステパネクは上着の裾をパンツに入れていた。
上着を少したるませてたけど。やっぱ入れてんだな、
と思ってみたたが、激しい動きとともに裾がパンツから
左半分だけ出てた。それをいつ直すのかと固唾をのんで
見ていたが、結局直さなかった。
上着の裾を必ず入れなければならないわけじゃなかったのか。
あぁステパネクワールドは奥が深いのか浅いのか…。
月別アーカイブ
最近のコメント
- ・モンクレールハンドバ…
- 激安 Moncler ダウン 11/15 02:19
- ・第134回 中山大障…
- 中山大障害 2011 12/16 16:41
- ・クリスマス前に恋人を…
- デコログ 12/12 18:47
- ・アメリー 様そう…
- ジョセフィーヌ舞 12/15 23:58
- ・アメリー 様そう…
- ジョセフィーヌ舞 12/15 23:58
- ・はじめまして~☆…
- アメリー 12/15 17:02
- ・はじめまして~☆…
- アメリー 12/15 17:02
- ・初めまして~☆昨…
- アメリー 12/15 12:23
- ・初めまして~☆昨…
- アメリー 12/15 12:23
- ・さらエル 様ご指…
- ジョセフィーヌ舞 12/14 21:27
最近のトラックバック
- ・シャラポワ敗退。。。…
- 06/03 17:29
- ・お勧めテニスゲーム第…
- 05/28 16:16
カテゴリ別アーカイブ

